※本コンテンツはプロモーションを含みます。
西松屋(SmartAngel)シンプルフェンスsの良い点
我が家では、息子がハイハイで動き回り始めたタイミングで購入しました!
自宅内の壁と壁の間が狭いので、ぴったりハマるものはないものかと探し回った結果、こちらのベビーフェンスにたどり着きました!
西松屋(SmartAngel)シンプルフェンスsを使ってみて良かった点を簡潔にまとめてみました!
- 簡単設置: 突っ張り棒タイプで、壁に簡単に設置できるため、特別な工具が不要です。
- 安全性: 赤ちゃんの指が挟まりにくい設計で、安心して使用できます。
- コンパクトなサイズ: 狭いスペースにも設置しやすく、キッチンやお風呂場の入り口などに最適です。
- 丈夫な作り: 網目が細かく、耐久性が高いので長期間使用可能です。
- お手頃価格: 育児中の家計に優しい価格設定で、複数箇所に設置しても負担が少ないです。

シンプルフェンスsのちょっと気になる点:購入前に知っておきたいポイント
西松屋の「シンプルフェンスS」は、育児家庭にとって便利なアイテムですが、使用する際に注意が必要な点もいくつかあります。以下に、実際の使用体験や口コミをもとに、気になるポイントをまとめました。
1.壁の素材による設置の難しさ
突っ張り棒タイプのため、壁の素材によってはしっかり固定できない場合があります。特に、凹凸のある壁紙や柔らかい素材の壁では、突っ張り棒が滑りやすく、安定性に欠けることがあります。また、突っ張り棒が壁紙を圧迫し、跡が残る可能性もあるため、設置場所の選定が重要です。
2.下部グリップの操作性
設置時に下部のグリップを回して固定する必要がありますが、床に近い部分であるため、力を入れて回すのが少し難しいと感じることがあります。特に、頻繁に取り外しを行う場合は手間に感じるかもしれません。
3.使用期間の制限
推奨される使用月齢は24か月までとなっています。2歳を過ぎると、子どもがフェンスを乗り越えようとしたり、押したりすることで安全性が低下する可能性があります。特に、活発な子どもには注意が必要です。
4.またぐ必要があるデザイン
扉がないため、大人はフェンスをまたいで通過する必要があります。急いでいるときや荷物を持っているときには不便に感じることがあるかもしれません。

まとめ
「シンプルフェンスS」は、手軽に設置できる便利なアイテムですが、設置場所や使用状況に応じて注意が必要です。購入前にこれらのポイントを考慮し、自宅の環境や子どもの成長に合った選択をすることをおすすめします。
コメント